千葉日について
日本大学の歴史
学園・学校の沿革
MIRAI NAVI
千葉日の教育
カリキュラム
中学校の教育
高等学校の教育
日大連携授業
グローバル教育
CHIBANICHI TALK
進路指導
進路サポートシステム
進路実績
進路指導室より
CAREER GUIDANCE
それぞれの志望実現に向けたコース別のカリキュラムのもと、 大学やその先の将来を見据えた進路指導を行います。
志望大学・学部・学科や受験科目はもちろんのことですが、この時期になるとどのように受験するかという実際的な方法も決めていく必要があります。 一番わかりやすいのが、学校推薦型選抜や総合型選抜を利用するか否かということです。他大志望者は一般選抜、日本大学志望者は基礎学力到達度テストを目指して学習を進めていくのが基本です。しかし、志望校の合格チャンスを多くするため、あるいは高校時代の顕著な取り組みを最大限に評価してもらうために、学校推薦型選抜や総合型選抜を利用するという選択肢もあります。ただ、他大学を志望する者にとって、一般選抜等を目指すという観点から考えるとこれらは寄り道にもなり得ますので、受験に際しては担任の先生とよく相談する必要があります。
自身の進路希望をもとに、どちらの模擬試験を受験するか選択できます。他大学を目指す生徒にとっては、大学入学共通テストまでちょうどあと1年というタイミングですので、初めて共通テスト形式のマークシート問題に触れます。 日本大学を目指す生徒にとっては、基礎学力到達度テストが進級後の4月に控えていますので、その予行演習になり、学習のヌケ・モレを発見できます。模擬試験に向けてきちんとここまでの定期考査を解き直し、模擬試験終了後にはしっかりと復習することが、志望大学、志望学部・学科への一番の近道です。
保護者の皆様を対象とし、日本大学進学や他大学進学へ向けて、大学入試の基礎知識から昨今の情勢、それに対する本校の進路指導をご説明いたします。お子様の大切な進路に関する情報をお伝えするため、各回、保護者の皆様にご参加いただいております。 高校2年生では、直近の付属推薦や大学入試の状況を詳細にご説明しながら、今後のスケジュールをご案内し、お子様の進路へ向けて確認していただきたいこと・考えていただきたいことをお伝えし、受験期前半のお子様の動きをアドバイスいたします。
日本大学付属推薦の制度について詳細をガイダンスします。2学期になれば、日本大学志望者にとって最大のテストである基礎学力到達度テスト3年9月回が待っています。 日本大学へ付属推薦制度を利用して進学するためには、①基礎学力選抜(セレクション)1回目、②基礎学力選抜(セレクション)2回目、③付属特別選抜、以上3つの方法があります。「何がなんでも日本大学に進学したい!」「希望する学部・学科に合格できないのであれば、他大学や一般選抜も視野に入れる」など、それぞれの考えがあると思います。自分はどう行動すべきなのか、しっかり把握しましょう。
他大学を志望する生徒を対象に、一般選抜においてどのように併願校を設定したらよいか、また難易度等をどのように捉えて併願校を決めるべきかなどをガイダンスします。 文字通り「戦略」の練り方を伝えます。自分にとって理想的な受験スケジュールが組めるよう、しっかり聞いて有利に進めたいところです。最終的には11月の三者面談で決めていくことになるので、それまでに情報を収集しておきましょう。
全生徒を対象に、①夏休みの過ごし方、②第一志望(日本大学や他大学、具体的な大学・学部・学科等)、③学校推薦型選抜や総合型選抜の利用の有無などについて話し合います。 ここまでの課題や克服事項などを明確にしたり、夏休み中にどのような学習・準備が必要かを確認したりします。特に、他大学受験か日本大学進学かを迷っている生徒にとっては大切な面談になります。生徒は自分の希望を伝え、ご家庭と学校とで情報を共有しておく必要があります。
~総合型選抜スタート~
日本大学付属推薦も含め、学校推薦型選抜や総合型選抜の合否が発表されるのは11月~12月が中心です。しかし、「大学入学共通テスト」の出願については10月上旬までに学校から一括出願します。 したがって、生徒個々が共通テストを受験するか否かは9月中に決定し、学校に書類を提出しなければなりません。共通テストを出願する際の注意点やどういう考えでいた方が有利に進められるのかなどをガイダンスします。高校までに身につけた内容が定着しているのか、また大学で学ぶために必要な基礎的・基本的な教養が身についているのかを確認するために、積極的な受験を推奨しています。
~日本大学付属推薦エントリースタート~
日本大学付属推薦で進学を考えている生徒を対象とした面談です。基礎学力到達度テスト3回分の結果が発表され、具体的に日本大学のどの学部・学科に出願するかを検討する重要な面談です。 3回分とは、「高校2年生4月回」「高校3年生4月回」「高校3年生9月回」という3回です。基礎学力選抜(セレクション)では、希望の学部・学科について0~3つの範囲で申請することができます。他大学を目指す生徒は「0」、何としても日本大学への進学を考える生徒は「3」つ申請します。万が一のことも考えて、付属特別選抜についても検討しておくということが多く、日本大学を目指す者にとっては、3年間で最も重要な面談だと言うことができます。
~学校推薦型選抜スタート~
他大学への進学を目指す生徒を対象にした面談です。特に、一般選抜に向けて、1月~3月の受験スケジュールについて相談します。 6月の「他大学併願戦略ガイダンス」をもとに、夏休み前から生徒にはプランを考えてもらい、数回の添削指導等を経て、この面談である程度の方向性を確定していきます。直近3回の模擬試験結果も見ながら、志望校・併願校のバランス、私立大学共通テスト利用選抜の受験等を見ていきます。もちろん、浪人の可否やご家庭の経済状況など、生徒を取り巻く環境にも配慮しつつ、生徒の可能性を最大限に高め、広げていく方向で指導しています。
~私立大学一般選抜スタート~
~国公立大学前期選抜~
~公立中期選抜~
~国公立後期選抜~
※高3進路サポート年間計画の詳細はこちら